20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

二本松市議会 2022-09-09 09月09日-03号

3点目の各支所住民センター対応についてでありますが、各支所、各住民センターでは、二本松地域防災計画に定めた職員行動マニュアル及び職員配備計画により行動することとしており、地区における住民対応の窓口として、災害対策本部と連携をしながら、被害情報の収集と関係部署への情報の共有などを行っております。 

南相馬市議会 2020-09-10 09月10日-05号

市といたしましても、このような事件、事案が今後あってはならないというふうに考えてございますので、以前の議会全員協議会のほうでも一部御説明しておりますが、職員行動マニュアルの改訂をしながら再発防止に努めておりまして、そういった事案再発防止に最大限努めるとともに、これら今回還元する部分についても提案をさせていただいたというところでございます。 ○議長今村裕君) 市長、門馬和夫君。

相馬市議会 2019-12-05 12月05日-02号

市は、地域防災計画及び災害職員行動マニュアルに基づいて10月12日午後1時に災害対策本部を設置、同日17時に約半数の職員が出勤する第一非常配備体制をとり、さらに13日午前7時には全職員が出勤する第二非常配備体制をとっていろいろな災害応急対策に当たり、この基本的な配備体制避難所が閉鎖される11月13日までの1カ月間継続いたしました。 

二本松市議会 2019-06-17 06月17日-02号

1点目の大規模災害時における職員配置体制についてでありますが、毎年見直しを行う二本松地域防災計画職員行動マニュアル及び災害対策職員配備計画により、災害規模に応じた職員参集範囲、大規模災害時の登庁場所職員が行う業務災害対策本部付となる職員などを定めており、例えば震度5弱以上の大規模地震発生した場合には、速やかに災害対策本部を設置するとともに、職員の50%が登庁して、災害対応に当たることにしており

二本松市議会 2017-09-07 09月07日-02号

現在までの災害時の対応につきましては、二本松防災計画及び職員行動マニュアルによりまして、対応を行っているところでありますが、職員行動マニュアルには、配備体制配備要員数本部付職員役割分担とその事務分掌各部ごとの班の役割分担とその分掌が規定されておりまして、災害対応業務業務継続優先度が高い通常業務とが併記されているものとなっております。

会津若松市議会 2017-03-01 03月01日-一般質問-04号

そのような環境下にあっては、電子メールなどが推奨されていることから、各部局において作成する災害発生時における職員行動マニュアルには、固定電話携帯電話に加え、電子メールアドレスを把握し、より確実な連絡体制を確保しているところであります。 次に、安否確認メールサービスの導入についてであります。

二本松市議会 2015-03-05 03月05日-02号

4点目のこの計画に基づく細部計画策定についてでありますが、現在、水防計画災害時要援護者避難支援プラン全体計画災害対策職員配備計画職員行動マニュアルが作成されているところであります。これらの計画については定期的に見直しを行い、適切な運用と管理に努めてまいります。 また、安達太良山の噴火に関する避難計画については、県や関係機関と連携し、早い時期に計画策定を行いたいと考えております。 

二本松市議会 2013-09-09 09月09日-02号

局所的に発生した記録的豪雨ということで、かつて経験したことがないような災害でありましたが、基本的に地域防災計画並びに職員行動マニュアルに沿って、対策を講じたところであります。 現地域防災計画は、平成17年の合併に伴い作成したものでありますが、平成23年の大震災原発事故を受け、本年度事業計画見直しを進めております。 

郡山市議会 2011-06-17 06月17日-03号

また、市全体を検証し、「災害発生時の職員行動マニュアルに沿った行動ができたものか、あわせてお伺いいたします。 次に、初動体制強化についてでありますが、震災後の避難場所については、市災害対策本部が設置された開成山野球場をはじめ、ミューカルがくと館、ニコニコこども館など、震災直後は105カ所に1万人余に及ぶ多くの被災者が避難されたと伺っております。 そこでお伺いいたします。 

会津若松市議会 2008-09-09 09月09日-一般質問-03号

その後防災メールなどの連絡手段を用いて情報を共有し、災害及び被災状況に応じ発生職員行動マニュアルに基づく動員伝達系統により、必要な人員を招集することとなっております。 次に、ひとり暮らし高齢者などへの支援のあり方についてであります。ひとたび大規模災害発生した際には、行政による対応に限界があり、地域や近隣の人がお互いに協力し合う共助によって要援護者支援に取り組む必要があります。

郡山市議会 2005-09-08 09月08日-03号

次に、職員への危機管理の指導についてでありますが、本市では、災害発生したときの市の責務役割職員責務や基本的な心構えと初動活動などについて職員周知徹底を図ることを目的に、平成15年に災害発生時の職員行動マニュアルを作成し、全職員に配布するとともに、毎年4月には、人事異動に合わせ、各所属において、このマニュアルをもとに災害時の動員体制確認を行っているところであります。 

郡山市議会 1999-06-11 06月11日-03号

今後におきましても、さらに災害応急対策に万全を期するため、災害対策本部及び行政センターに設置する地区本部において、迅速かつ的確な対応ができるよう職員配備対策などを含めた職員行動マニュアルを作成し、連絡体制充実強化を図ってまいりたいと考えておりますので、ご了承願います。 以上、答弁といたします。 ○渡辺憲一郎議長 吾妻都市開発部長。    

  • 1